コーヒー豆のネット通販で有名なお店のひとつに土居珈琲があります。
家にあるコーヒー豆がなくなりかけていたので人気銘柄セットを購入してみました。
実際に購入してみた感想を紹介します。
目次
ネット上での土居珈琲の口コミ・評判
ネット上での土居珈琲の口コミや評判を調べてみました。
良い口コミ・評判
淹れたてはもちろん、冷めてからでも豊かな味わいを感じることができます。
コーヒーの方は、とにかく香りが素晴らしく、飲むとほっとした気持ちになります。
送料無料なのがよかったです。
それだけ、コーヒー豆や焙煎がすごいんだなと思いました。
やっぱり、有名なお店だけあって、評判はいいですね。
悪い口コミ・評判
一方で、土居珈琲はまずいという口コミや評判もあります。
よくよく調べてみると、土居珈琲のコーヒーがまずいと言われてたのはかなり昔のことのようです。
というのも、昔の日本では、焙煎した後時間がたったコーヒー豆が多く流通していました。
そして、コーヒーを飲んでいる人の多くは、焙煎後時間のたったコーヒー豆がおいしいコーヒーであると思っていたそうです。
そんな中、焙煎したての新鮮な豆を販売していた土居珈琲のコーヒー豆は、焙煎後時間のたったコーヒー豆で淹れたコーヒーと味が違うことから「まずい」と言われていたそうです。
今の日本では、おいしいコーヒーを淹れるためには新鮮なコーヒー豆である必要があるということは広く知られています。
ですので、昔と異なり、味が違うからまずいという評価は少なくなりました。
といっても、まったくまずいという評価がないというわけではありません。
なぜなら、コーヒーは嗜好品であり、味の好みも人それぞれだからです。
飲む人の好みによっては、まずいという評価がされる場合もあります。
実際に土居珈琲のコーヒー豆を買ってみた感想
おいしいとの口コミ・評判の真偽を確かめるべく、実際に土居珈琲の人気銘柄セットを購入しました!
注文から実際にコーヒーを淹れて飲むまで、時系列で紹介していきます。
注文から届くまで
土居珈琲で注文したのが2月21日です。
土居珈琲では注文後に焙煎が行われ、コーヒー豆が発送されます。
「人気店だし、注文後焙煎してから発送だから結構時間がかかるかな」と思っていましたが、そんなことありませんでした。
注文日の次の日に焙煎して、焙煎した日に発送してくれるので、2日後に到着する予定です。
焙煎したてのコーヒー豆がこれだけ早く到着するのはとてもうれしいです!
焙煎したてのコーヒー豆を届けることに強いこだわりを持っているなと感じました。
2月23日、予定通り到着しました。
配送業者は、佐川急便でした。
地域によっては、ヤマト運輸の場合もあるそうです。
届いた瞬間、ダンボールの封を開けなくても、コーヒーのいい香りがしてきます。
早く飲みたい!そんな気分にさせられました。
開封から保存まで
開封!
コーヒー豆が入っている箱を除く内容物。
今月の限定銘柄の紹介や、定期宅配コースの案内。
このふたつは、通販でコーヒー豆を購入するとよく入っています。
感謝状も同封されていました。
対面販売でないからこそ、お客を大事にしている感じが伝わってきて好印象でした。
では、お楽しみのコーヒー豆を見ていきたいと思います。
土居珈琲人気銘柄セットは、100グラムのコーヒー豆が2袋です。
僕が購入したときは、「グアテマラ カペティロ農園」と「エルサルバドル ラ・レフォルマ農園」でした。
これは、購入時期によって変わるようです。
コーヒー豆を通販で買うと、配送用のダンボールに直接コーヒー豆の袋が入っていることが多いですが、土居珈琲の人気銘柄お試しセットでは、配送用のダンボールに直接コーヒー豆の袋が入っているのではなく、別途箱詰めされています。
こういった細かな気配りがうれしかったりします。
さっそく、開封します!
コーヒー豆と一緒に、生涯一焙煎士の土居博司さんのこだわりが掲載されている冊子が入っていました。
コーヒー豆が入っている袋は、安価なコーヒー豆でよく使われている、ガス抜きアロマシールを使用している袋でした。
この袋は、コーヒー豆から発生する炭酸ガスを袋の外に排出することはできますが、保存にはあまりむいていません。
ですので、土居珈琲で購入したときは、他の保存にむいた袋やキャニスターに移して保存するのがおすすめです。
コーヒー豆の状態をみてみましょう。
写真の左が土居珈琲の「グアテマラ カペティロ農園」右が、スーパーで購入した安価なコーヒー豆です。
コーヒー一杯分の豆の分量で、欠点豆がどの程度あるか調べてみたところ、スーパーのコーヒー豆(写真右)は、結構な数の欠点豆が入っていました。
欠点豆が混入していると、コーヒーの香味に悪影響を及ぼし、コーヒーがおいしくなくなる原因となります。
これに対して、土居珈琲のコーヒー豆(写真左)は、欠点豆と思われる豆は混入していませんでした。
焙煎だけではなく、コーヒー豆の選別もしっかりと行っているということがわかります。
今回は、豆のままで注文しましたが、細挽き・中挽き・粗挽きでも注文することができます。
コーヒーをいれる
今回は、「グアテマラ カペティロ農園」をステンレスフィルターでいれます。
ステンレスフィルターの特徴を簡単にいうと、ペーパードリップでは、コーヒーオイルがフィルターに吸収されてしますが、ステンレスフィルターでは、コーヒーオイルも抽出することが可能です。
ですので、よりコーヒー本来の味を楽しむことができます。
まずは、コーヒー豆を中挽きに挽いていきます。
挽く前から、コーヒーの良い香りがしていましたが、挽くとよりいっそうコーヒーの香りが部屋中に広がりました!
写真の角度が違うのでわかりにくいですが、蒸らしのためにお湯を注いだら、もこもこと膨らみました。
おいしいコーヒーを飲むためには、新鮮なコーヒー豆を使うことが必要ですが、土居珈琲のコーヒー豆はこの膨らみから新鮮であるといえますね。
味の感想
グアテマラのカペティロ農園のコーヒー豆は、過去3回もグアテマラのコーヒー品評会で1位を獲得しています。
コーヒー専門の機関があるほど、コーヒーの生産が活発なグアテマラで、3回も1位を獲得するほどの実力があるコーヒー豆ですから、まず間違いなく良いコーヒー豆です。
このコーヒーを飲んだ率直な感想は、飲みやすいということです。
コーヒーの酸味が苦手な方やコーヒー自体が苦手な方でもおいしく飲めるのではないかと思います。
嫌な酸味はなく、ほどよくスッキリ・さわやかな酸味を楽しめます。
また、ほどよい酸味のなかに、甘さも感じられます。
コーヒー豆が新鮮なことと、嫌な酸味がないので、何杯でも飲めちゃいそうです。
いつもは、1日3杯のコーヒーを飲んでいるのですが、この日は5杯も飲んでしまいました!
後日、エルサルバドル ラ・レフォルマ農園も飲みました
「エルサウバドル ラ・レフォルマ農園」は、コーヒープレスでいれてみました。
このコーヒーを飲んだ感想は、ダークチョコレート!です。
土居珈琲の説明にもありますが、ほろ苦さとほのかな甘みがダークチョコレートを思わせます。
苦みはそこまで強くないので、強い苦みが苦手な方にもおすすめできるコーヒーです。
まとめ
最後に、土居珈琲の人気銘柄セットを注文してみてよかった点、悪かった点をまとめます。
よかった点
- 注文後到着まで2日しかかからなかった
- 商品の梱包が丁寧だった
- 注文後に焙煎をしているから、コーヒー豆が新鮮
- 欠点豆がなかった
- 酸味が苦手・苦みが苦手な人でもおいしく飲めるように銘柄の組み合わせを工夫している
悪かった点
- コーヒー豆の入っている袋が、あまり保存にむかないものだったこと
- 購入時に使用したメールアドレスに、メールマガジンが勝手に配信されること
メールマガジンについては、届いたメールから解約することはできるので、不要な方は解約してください。
土居珈琲人気銘柄セットは、200gで2295円(送料無料・税込)と安くはありません。
しかし、それに見合ったコーヒーであることは間違いありません。
また、土居珈琲では、コーヒー豆を通常200gから販売しています。
人気銘柄セットは、100gが2銘柄入っているので、いろんな種類を飲みたい方やちょっと試しに飲んでみたいという方が購入するのにちょうどよいのではないかと思います。
もし、気になったという方がいれば公式サイトをチェックしてみてください!
コーヒープレスでおいしいコーヒーを淹れる方法や簡単な洗い方も紹介しているのでぜひご覧ください。
-
コーヒープレスで美味しいコーヒーを淹れる方法とは!?
コーヒープレスの特徴は、コーヒー豆本来の味を楽しめること、 ハンドドリップのような抽出技術がいらないという点です。 今回 …
-
5分で終わる!コーヒープレスの洗い方
今回は、コーヒープレスの洗い方を紹介しようと思います。 ペーパードリップの片付けと比べると、ほんのちょっとだけ手間はかか …
以上、土居珈琲人気銘柄セットを購入しました。美味しかったよ!でした。
ご覧いただきありがとうございました。