いきなりですが、あなたは偉いです!
なぜなら勉強のやる気が起きないのを何とかしようと
この記事を読んでいるからです。
なかなか勉強のやる気が出ない…
僕もそんな学生時代がありました(笑)。
僕の学生時代に比べると、
今は勉強に役立つグッズがいろいろ登場しています。
今回はその中からいくつかオススメのグッズを紹介していくとともに、
あなたのやる気を少しでも目覚めさせるような心に響く言葉を
送ります。
記事を読んで少しでもやる気が出ればうれしいです。
目次
きっとアナタも勉強をやる気になれる?!心に響く一言!
ではまずあなたの心に響く一言を3つ紹介していきます。
1つ目は、イチロー選手の言葉です。
小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思ってます。
全くスポーツをやってないという人でも、
イチロー選手は知っているでしょう。
2018年現在45歳にして未だに大リーグで現役を続けており、
日米通算4367安打というとてつもない記録を持っています。
イチロー選手はとにかくコツコツを小さな努力を重ねて今があるのです。
とても説得力のある言葉に感じませんか?
2つ目のは和田秀樹さんの言葉です。
頑張ることを放棄した時点で、あなたの未来はなくなる。
和田秀樹さんは評論家であり受験アドバイザーでもある方です。
大学受験や資格試験の勉強をしたことある方は、
一度はその名を耳にしたことがあるかと思います。
たしかに勉強って何のためにしているのかわからない時がありますよね。
別にテストで点を取れなくても生きていけますもんね。
でも個人的には、
学校で勉強するどの部分が将来役に立つかわからないからこそ、
あらゆる可能性を残しておくために勉強しておくのかなと思っています。
そしてその可能性は自分で努力した人だけが見つけられるものです。
ですから和田さんの言葉にはとても共感します。
3つ目は私が大切にしている言葉です。
やった後悔よりやらなかった後悔の方がいつまでも残る
やらなければと思っているということは、
少なくともテストで低い点は取りたくないと思っていますよね?
それなら、やらなければ絶対に後悔します。
しっかり勉強してそれでもいい点を取れなかったのであれば、
それは仕方のないことです。
でもしっかりと勉強しないで、
「あぁ、あの時勉強しておけばよかった」
と思っても、その後悔はしばらく消えませんよ。
これは僕が経験してきた中で気づいたことです。
勉強のやる気が出ない人必見!勉強が進むマル秘アイテム!?
さていくつかのやる気を引き立てる言葉を紹介しましたが、
「そうはいっても精神的なものだけじゃなくて実用的なものも知りたい」
と思われているかもしれませんね。
そこで勉強に役に立つグッズを4点紹介します。
キッチンタイマー
1つ目は「キッチンタイマー」です。
僕自身もそうだったのですが、
人はなかなか長時間は集中できません。
そしてついついダラダラしてしまうのです。
ですから時間を決めて、
その時間だけはしっかり集中してやるのです。
そこでキッチンタイマーを使います。
例えば、15分設定してその間集中的にやり、
そのあと休憩をはさむのです。
休憩の時にもタイマーをセットしておくといいですね。
これによりメリハリのついた勉強することができます。
ブックストッパー
2つ目は「ブックストッパー」です。
これは参考書や教科書の開いておきたい箇所を
閉じないようにしてくれるアイテムです。
ブックストッパーの多くは、
はさんで固定してくれるタイプになっています。
いちいち手で押さえたり閉じてしまったりして、
イライラするのを防ぐことができますよ。
ココサス
3つ目は「ココサス」です。
ココサスは矢印型の付箋です。
自分が重要と思ったところや覚えておきたい箇所がどこだったかを
一目でわかるようにしてくれるアイテム。
これなら単に付箋を貼っただけで、
どこを覚えておきたいと思ったのか忘れた、
なんてことも回避できますね。
フリクションボール
4つ目は「フリクションボール」です。
ご存知、消せるボールペンです。
教科書や参考書にメモを取ったり、
ノートにまとめたりするのに大活躍!
まとめノートを作ってるときに、
書き損じてきれいにまとめられなかったりしたら、
それだけでやる気が損なわれますよね。
フリクションボールなら消すことができるので、
やる気が損なわれるのを防ぐことができます。
なによりノートがきれいだと勉強のやる気も出ますよね!
授業中のメモやまとめノートの作成に、
フリクションには本当にお世話になりました。
他にも問題集に取り組むときにはフリクションは必須アイテムです。
さらに詳しく
まとめ
ここで紹介した以外にもたくさんの言葉やオススメグッズがあります。
大切なのはあなたにあった言葉やアイテムを見つけることです。
一度それを発見できれば、
あなたはいつでもやる気を発揮できるようになりますよ。
さぁ、勉強を再開しましょう!
頑張ってくださいね!