VODとは、Video On Demandの略語で、いわゆる、動画配信サービスです。
VODは、映画やドラマ、アニメなどが、一定の月額利用料を支払うことで好きな時に好きな場所で視聴することができます。
レンタルショップに借りに行く必要もないし、月額利用料も、
サービスによっては500円からと高額ではないため、思い立ったらすぐに見始めることも可能です。
有名なVODサービスとして挙げられるのが、U-NEXT、Hulu、dTVです。
僕は、2013年ごろからこれらのサービスを利用してきました。
約3年間利用してきて思ったことや特徴などを書き連ねていきます。
U-NEXT(ユーネクスト)の特徴
U-NEXTの最大の特徴は、動画の配信数です。
現在約120,000本以上配信されていることも驚きですが、さらに毎年2,000本以上も更新されているようです。
ただし、U-NEXTはPPV(ペイ・パー・ビュー)という、月額利用料とは別に作品ごとに料金を支払わなければならない作品もあります。
後述しますが、見放題会員には、毎月1000円分のポイントが付与されるので、
PPV作品も月額利用料の範囲で楽しむことができます。
また月額料金とは別料金ですが、NHKオンデマンドを見ることができます。
他のサービスと違いU-NEXTでは、最大3個まで子アカウントを作ることができるので、追加料金を支払うことなく家族がそれぞれ楽しむことも可能です。
子アカウントを作ることにより、他のサービスではできない同時視聴することができます。
さらに、月額利用料のみで、なんと有名雑誌約70誌も見放題。
雑誌を読む方にはうれしいサービスですよね。
視聴可能デバイスも幅広く、パソコンはもちろんスマートフォンやタブレット、テレビ、Chromecast、FireTVなどにも対応しているので、
通勤や通学など外出先でも手軽に視聴することができます。
配信数 | 120,000本以上 毎月2,000本以上更新 |
ジャンル | 洋画、邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、 韓流・アジアドラマ、アニメ、NHKオンデマンド、 バラエティ、雑誌、アダルト ※1 |
同時視聴 | 4人 ※2 |
デバイス | パソコン、スマートフォン、タブレット、 テレビ、Googlecast、ゲーム機 ※3 |
ダウンロード | 可能 |
アプリの有無 | 専用アプリあり |
その他のサービス | 電子書籍、雑誌、映画館割引券 |
無料トライアル期間 | 31日間 600円分のポイント付与 |
月額料金 | 2189円 1200円分のポイント付与 |
運営会社 | 株式会社 U-NEXT(東証一部) |
※2 同一作品は同時視聴できません。
※3 詳細は公式ページで確認してください。
U-NEXTの利用料金
U-NEXTは、HuluやdTVと比べ月額利用料が1990円(税抜)と高いです。
しかし、PPVで使用できる1000円分のポイントが付与されます。
実質的な見放題の料金は、990円ということになりますので、Huluとあまり変わらない値段となります。
2018年8月現在、付与されるポイントは毎月1200ポイント、有効期限90日となっています。
最新作をみたい方、レンタルショップで新作をよく借りる方の場合、
有効にポイントを利用できるのでオススメできます。
ただポイントには、有効期限があるので注意が必要です。
ポイントは、PPV作品を見るために使うという方法のほかに、映画館の割引券にかえることもできます。
僕は、PPV作品を見るよりかは、映画館の割引券にかえていました。
ポイントは付与から45日間有効なので、2か月に1回はポイント利用のみで映画館で映画を見ることができます。
割引券にかえることができる映画館は、イオンシネマ、松竹マルチプレックスシアターズ、オンラインチケット予約「KINEZO」に対応している映画館となっています。
お近くの映画館で割引券が使用できるかは公式サイトで確認してみてください。
確認方法は、まずU-NEXTのサイトにアクセスし、左のメニューから、クーポン・ギフトコードをクリック。
このページに移動しますので、映画チケット割引をクリックしてください。
映画チケット割引のページに移動します。それぞれの映画館の対象映画館を確認することができます。
2018年8月現在、イオンシネマ・松竹マルチプレックスシアターズ・ユナイテッドシネマ・109シネマズ・オンラインチケット予約「KINEZO」が対象となっています。
U-NEXTを使用しての感想
U-NEXT、Hulu、dTVのなかで、この3年間で最も利用したサービスがU-NEXTでした。
僕は、アニメ、邦画、国内ドラマをよく見て、逆に海外ドラマは全くと言っていいほど見ていません。
U-NEXTはアニメや国内ドラマは見放題の作品が多いですが、海外ドラマはPPV作品が多いと思っています。
この点については、僕はほとんど海外ドラマを見ることがないのであまり気になる点ではありませんでした。
海外ドラマをたくさん見たいという方は、Huluがおすすめです。
また、試したことはありませんが、ネットフリクスなんかもよいのではないかと思います。
ネットでよく見かける口コミの一つに、動画が再生されないというものがあります。
たしかに、以前は動画が止まるといった不具合がありました。
現在は動画が止まるといったことはあまりありません。
ただし、インターネット回線によっては、夕方~夜の混雑時に動画が止まり、音声だけ流れるといったことが起こる可能性はあります。
そんなときは、一旦再生を停止し、画質を変えることで大抵の場合は動画が再生されるようになります。
混雑時に動画が止まることは、他のサービスでも生じることなので、U-NEXTだけが特に止まるといったことはないと思っています。
また、以前は、専用アプリがなくスマートフォン・タブレットでの視聴がわかりにくいという問題がありましたが、現在では専用アプリもあるので、この問題も解消されていると思います。
専用アプリの操作性もよく、スマートフォン・タブレットでの視聴のストレスはなくなりました。
U-NEXTを利用する前に最も心配な点は、料金の問題であると思います。
ネット上の口コミには、解約したのにかかわらず、料金が請求されたというものがたくさんあります。
僕自身は、3年間で最低3回は解約していますが、解約後料金が請求されたということはありません。
口コミの多くは解約が正しくできていなかったのではないかと思います。
見放題サービスを解約しても、ID自体は残るので、契約内容の確認・変更から契約内容を確認することをオススメします。
画像の通り、現在ご利用中のサービスはありません。
となっていれば正しく解約することができています。
詳細な解約方法は別途記事を作成する予定ですので、そちらを参照してください。
-
U-NEXT解約後に利用料金が請求される?解約方法と退会方法は?
当ブログは、個人が運営しています。 したがいまして、既に生じたトラブルについては、お問い合わせいただいても対応できません …
続きを見る
まとめにかえて
U-NEXTはこんな方にオススメです。
- 邦画、国内ドラマ、アニメをたくさん見たい方
- 最新作も見たい方
- お得に映画館で映画を見たい方
- NHKをよく見る方
- 家族で楽しみたい方
- 雑誌をよく読む方
U-NEXTは、31日間、600円分のポイントの付与がある無料トライアルがあります。
百聞は一見に如かずということで、気になる方はぜひお試しください!